ブログ

商品を変えなくても利益が増える方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

経営者なら、少しでも利益を増やしたいと思っていらっしゃることでしょう。

今ある商品を何も変えずに利益を増やせる方法があるとしたら、試したくありませんか。

シンプルで、すぐに取り組める方法をお伝えします。

目立たない商品を変身させる

あなたの会社には、他に比べて高い利益の出る商品やサービスがあるでしょう。

店頭や資料や販売サイトで、それらを思い切り目立たせていますか。

店頭なら、特別なポップを作ったり、特別なチラシを設置したりして、お客様の目に飛び込む工夫をしているでしょうか。

それだけでなく、もちろん口頭でもご案内しましょう。

その商品をうず高く山積みにするのも、特別感を出すには良い方法です。

お客様と会話のきっかけをつくりやすい演出をしましょう。

飲食店なら、メニュー表で工夫できます。

その料理を、いちばん目立つ位置に表示しましょう。

縦書きメニューなら右上から見始めるので、そこにいちばん利益が出る料理を置きます。

横書きならもちろん左上に置きます。

文字も画像も特大サイズで、

「当店人気NO.1」
「店長オススメ!」
「これを食べずに帰れない!」
「〇〇産 産地直送」

のように、お客様が食べたくなる文言を必ず入れましょう。

可能なら、その料理単独のメニューを別に作るのが理想です。

文言だけでなく、原材料や特徴から食べ方の工夫まで、詳しく解説を載せられます。

お客様が楽しんで食べられるような提案型のメニューができると良いのです。

また、料理は画像が非常に大事ですから、美味しく見える画像にこだわってください。

利益の出るサービスも同様の方法で、お客様への資料やチラシなどで、とにかく目立たせてお客様に見てもらえるように工夫しましょう。

目立たせたいサービスの特別な資料をつくり、そのサービス専用のプレゼンを用意して、押し出していきます。

たとえもともと売れている商品やサービスだったとしても、サービスの中の1つとして見せるよりも、注目してもらうほうがより売れやすくなります。

人は行列のできる店に並ぶという習性があります。

すでによく売れている商品やサービスならば、目立たせることでさらによく売れるでしょう。

この考え方は、ウェブサイトにおいても同じです。

目立たせたい商品は目立つバナーを設置したり、その商品だけのページを用意して紹介するなど、他の商品に埋もれてしまわないようにしましょう。

特別にする

商品とサービスについて、目立たないものを特別な存在に変身させるもう1つの方法があります。

それは、ストーリーの力を借りるという方法です。

商品の誕生秘話や、サービスの開発秘話です。

お客様は、ただそこにある商品よりも、ストーリーのある商品に惹かれます。

経営者や社員の思いから生まれたサービスに価値を感じます。

価値を感じると、その商品やサービスの価格を上げても納得して買ってくれるのです。

そのストーリーは、経営者自身や会社の中から生み出せるものも、もちろんあります。

しかし、より強力にするには、お客様の体験が効果的です。

商品やサービスによって人生にプラスの変化が起きたお客様の実体験は、他者の心に訴える力が強いからです。

こうしたストーリーを集めるには、日頃からお客様にしっかりと話を聞く体制が必要です。

難しく考えなくても、まずは、お客様に直接尋ねるのを習慣にするだけでもいいでしょう。

利益の出る商品に、ストーリーという価値を加えた上で、必ずお客様の目に入るように目立たせていきましょう。

商品自体は変えることなく取り組めますので、ぜひ実践してください。

 

追伸:
会社を成長させる
経営者の秘密のストーリー

 

The following two tabs change content below.

脇田 優美子

経営者の自己超越を助け、人間的成長を後押しする。 マーケティングコンサルタントとして経営者のビジネス向上を手助けする一方、経営者の視座を高め、器を広げる支援を行う。 多くの経営者の秘密厳守の相談相手として、経営者のビジネスと私生活両面を支えるコンサルティングを展開。 どんな優秀な経営者にも存在する盲点や死角を見抜き、ビジネスの土台を強固にするサポートを行う。 上場企業経営者、老舗企業経営者、中小企業経営者、個人事業主、士業、医師、大学教授、芸術家まで幅広く支える。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 買ってもらえる機会を増やす
  2. 関係性を強化する魔法
  3. 競争力を高めるヒントが詰まっている場所
  4. 経営者の思考を邪魔する商品
  5. 良い商品なのに売れない原因
  6. 隠れた価値を見抜けるか
  7. 映画でわかる買いたくなる理由
  8. 口コミが連鎖する真の理由

最新記事

カテゴリから記事を検索

PAGE TOP