ブログ

伝えれば必ず実行される?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

経営者にありがちな思い込みの1つに、

「社員に伝えされすれば、必ず実行されるはず」

というものがあります。

あなたは、大事な要件を社員に周知徹底すれば、それでもう事が済んだと思ってはいないでしょうか。

「経営者が指示したのだから」

「自社にとって重要な問題なのだから」

「全員にしっかり説明したのだから」

そうだとしても、残念ながら、経営者が伝えたら必ず実行される、ということはありません。

わかってはいるが

経営者としてでなく、ひとりの個人としてちょっと考えてみてください。

あなたがもし体重が気になっているなら、ダイエットはうまくいっていますか。

外食が多くても、料理を目の前にして、食べるのをがまんして残していますか。

お酒もしっかり控えていますか。

エスカレーターやエレベーターでなく、階段を使っていますか。

さぼらずスポーツジムに通い続けていますか。

すべてにイエスと答えられたなら、あなたはとても意志の強い方でしょう。

ふつうはそうはいきません。

「お酒や食事の量を控えなければいけない…」

とわかっていてもできません。

体重が増えすぎているのはわかっていても、間食がやめられません。

運動しなければとわかっていても、なかなか始められませんし、続きません。

理由は人それぞれあると思いますが、頭で理解していても、実行まで結びつかないのです。

実行されない前提

個人的に重要な問題でさえ、実行するのは難しいものです。

それが会社の問題であれば、社員にとって実行するのはなおさら難しい、というのが実情です。

ダイエットや断酒は、誰かにずっと見守ってもらうなど、サポートがあると上手くいきます。

あなたも経営者の立場で、社員に与えた課題が実行されるのをサポートし、見守る必要があるでしょう。

見守るといっても、見守るしくみ、ルールを作ればよいのです。

経営者が社員に対して、伝えるべき内容を周知徹底する行為はスタートでしかありません。

頭でわかったことを、きちんと実行に移してもらえる方法を考えてみてください。

 

追伸:
社員がきちんと実行してくれる会社の
経営者の秘密

 

The following two tabs change content below.

脇田 優美子

経営者の自己超越を助け、人間的成長を後押しする。 マーケティングコンサルタントとして経営者のビジネス向上を手助けする一方、経営者の視座を高め、器を広げる支援を行う。 多くの経営者の秘密厳守の相談相手として、経営者のビジネスと私生活両面を支えるコンサルティングを展開。 どんな優秀な経営者にも存在する盲点や死角を見抜き、ビジネスの土台を強固にするサポートを行う。 上場企業経営者、老舗企業経営者、中小企業経営者、個人事業主、士業、医師、大学教授、芸術家まで幅広く支える。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 話を聴かない経営者の言い訳
  2. 望みを叶える
  3. 戦術の修正
  4. スマートフォン全盛期の意外な戦略
  5. 経営者はどこまで目が届くのか
  6. 自己肯定感が低くてもやり遂げる秘訣
  7. 新規事業3つの原則
  8. なぜ経営者の視野は狭いのか

最新記事

カテゴリから記事を検索

PAGE TOP