ブログ

小さな会社も「多様性」で成長できる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

経営者のあなたには、多様性が重視される社会に対応していくことが求められています。

集団における個人の様々な違いや価値観を尊重した上で、それらを活用し会社の成長を促していく必要があるのです。

ダイバーシティというテーマは大企業に限ったことでなく、中小企業でも同じ考え方で取り組むことが大事です。

あなたが小さな会社の経営者であったとしても、難しく考えず、多様性を生かして事業を伸ばしていくことはできるのです。

調整する

小さな会社の経営者が社員の多様性を生かすには、現場レベルでとらえてみるとわかりやすいでしょう。

まずは、それぞれの社員の気持ちや考えを知ることから始めます。

会社で仕事に打ち込んで、昇進したいと意気込んでいる人。

できれば終身雇用のような感じで、長く働き続けたい人。

実はいろいろな会社で経験を積んでみたいと思っていて、今はあなたの会社にいる人。

子育てや介護などを優先しながらも、仕事もなるべくきちんとやりたい人。

個々の社員によって、実現したいことは違うのです。

それぞれの希望を叶えられるように、人材や働き方を組み合わせていくと、現場が上手に回るようになります。

採用の時

たとえば、あなたがこれまでは、

「小さな子供がいても働けます」

「シニアに働きやすい職場です」

といった表現で人材を募集していたとします。

このようなアピールだと、午前中だけ働きたい人ばかりが集まってしまいがちです。

そのせいで、午後になると少ない社員だけで業務をこなさなければならず、社員の負担が大きくなってしまい、離職につながっているかもしれません。

経営者は、こうした課題を多様性という視点で見直すことができます。

様々な働き方の人を集めたほうが、組み合わせによって業務が進みやすくなり、社員やパートの定着率もよくなり、ひいては会社の成長につながるのです。

社員それぞれの希望を生かし、それらを調整しながら生産性を上げる方法を考えてみてください。

 

追伸:
社員を生かして
会社を伸ばす経営者の考え方

 

The following two tabs change content below.

脇田 優美子

経営者の自己超越を助け、人間的成長を後押しする。 マーケティングコンサルタントとして経営者のビジネス向上を手助けする一方、経営者の視座を高め、器を広げる支援を行う。 多くの経営者の秘密厳守の相談相手として、経営者のビジネスと私生活両面を支えるコンサルティングを展開。 どんな優秀な経営者にも存在する盲点や死角を見抜き、ビジネスの土台を強固にするサポートを行う。 上場企業経営者、老舗企業経営者、中小企業経営者、個人事業主、士業、医師、大学教授、芸術家まで幅広く支える。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 誰が「売る」のか
  2. スマートフォン全盛期の意外な戦略
  3. 経営者の運の良し悪し
  4. 伝えれば必ず実行される?
  5. 望みを叶える
  6. 求める社員像を明確に言えるか?
  7. 新規事業3つの原則
  8. 一を聞いて十を知る社員を増やす

最新記事

カテゴリから記事を検索

PAGE TOP