
もしあなたが小さな会社の経営者なら、大きな投資をせずに事業を少しずつ成長させていく方法を考えてみましょう。
事業を急激に成長させることで出てきてしまう様々なひずみも、無理のない範囲で広げていけば最小限で済むからです。
小さなお店を持って販売やサービスをしている経営者に向いている考え方です。
作り方、やり方を提供
あなたが料理人で、イタリアンレストランを経営しているとします。
その事業を少しずつ成長させるには、こんなやり方ができます。
あなたの料理が気に入って来店してくださるお客様の中には、あなたのお店で味わっている料理を自分でも作ってみたいと思っている人がいるかもしれません。
まずはお客様に尋ねてみたり、アンケートしてみたりして、少しでもやってみたい人がいるなら、素人でも作れるフレンチの料理教室を開催してみましょう。
かたちになりそうな手ごたえがあったら、チラシを配ったりして、近隣の人も集めてみましょう。
そのうち、料理教室の参加者に向けて、教室でつくった料理を家でも再現できるように、あなたの自家製ソースを持ち帰り用に販売することもできます。
あるいは、あなたが仕入れた材料を調味料とセットにして、すぐに自宅で作れるようにパッケージで販売することもできます。
レストランに来店してもらう時は、素敵な雰囲気の中で料理を味わう経験を買ってもらっています。
料理教室では料理の作り方を教えて、加えて、それを自宅で再現しやすいように、材料セットを販売することもできるのです。
さらに、元からのお客様は、あなたとの関わりが深くなって来店の回数も増えていくでしょう。
料理教室への参加がきっかけで、新しいお客様がレストランに来店してくれるようにもなるでしょう。
応用可能
これは、飲食店だけでなく、個人のクリニックや歯科医院などでも応用できる方法です。
たとえば、クリニックで高血圧や糖尿病の勉強会を開いたり、歯科医院で歯周病予防のセミナーを開いたりできます。
患者さんに、知り合いを誘って参加してもらうことで、新規の患者さんを増やすチャンスが生み出せます。
店舗やオフィスがあるなら、あなたが販売している商品やサービスに合わせて、それを教える催しを開くことができるのです。
そして、あなたが教えた内容を、お客様が自分でできるためのサポートを考えて、販売するとよいでしょう。
小さな会社がコストをあまりかけずに利益を増やしていけるこの方法、ぜひ取り組んでみてください。
追伸:
小さな会社でも
事業運営の根本の考え方は同じです。

脇田 優美子
