
社会が急激に変化する時は、これまでと異なる生活に移行する上での消費者の不便、不満が一気に浮上してくるものです。
今まで当たり前だと思っていた事柄ができなくなってしまったストレスを、誰もが明確に意識できるタイミングです。
環境の激変は、社会の新たなニーズが大量に生まれる時であり、経営者にとって、新規事業アイディアをかき集める大きなチャンスなのです。
多くの人々が生活の中で具体的な困りごとを抱えているうちに、その悩みを一気呵成に収集すべきでしょう。
身近に噴き出すアイディア
常日頃から新規事業のタネを探しながら過ごしている経営者であれば、混乱する社会状況を見渡し、自社のお客様にヒアリングもしていれば、自分でもいくつものアイディアが閃くかもしれません。
しかしそれだけにとどめず、お客様以外の消費者からもアイディアのもとを大いに取り込んでおくのです。
たとえば、自社の社員やパートの人たちに声をかけ、今困っていることを1人あたり10個教えてもらいましょう。
社員を通して、彼らの家族や友人知人など身近な人の悩みを集めてもらうのも役に立ちます。
様々な立場の人々から、いろいろな場面での困りごとや欲求が大量に集まってくるはずです。
その中に、自社の事業につながるようなきっかけが見つかるかもしれません。
そこまで直接的ではなくとも、少なくとも消費者の明らかな変化の中身を詳しくつかむことができるでしょう。
社会が激しく変わる時は消費者の悩みがまとまって噴出するので、コストをかけて調査しなくても、事業アイディアのヒントが一気に得られます。
こうした時こそ、社会に求められる事業を構築する千載一遇の機会なのです。
追伸:
みつけた事業アイディアの活かし方はこちら
The following two tabs change content below.

脇田 優美子
経営者の自己超越を助け、人間的成長を後押しする。
マーケティングコンサルタントとして経営者のビジネス向上を手助けする一方、経営者の視座を高め、器を広げる支援を行う。
多くの経営者の秘密厳守の相談相手として、経営者のビジネスと私生活両面を支えるコンサルティングを展開。
どんな優秀な経営者にも存在する盲点や死角を見抜き、ビジネスの土台を強固にするサポートを行う。
上場企業経営者、老舗企業経営者、中小企業経営者、個人事業主、士業、医師、大学教授、芸術家まで幅広く支える。
